今日の家計簿11/13(月)
<今月の予算>
39700円!!(生活費全般&ねこ費)
<予算内訳>
・10/25(水)~10/29(日) 7500円(残3182円)
・10/30(月)~11/5(日) 9000円(残0円、-1703円)
・11/6(月)~11/12(日) 7297円(残43円)
・11/13(月)~11/19(日) 9043円
・11/20(日)~11/23(木) 5200円
10/25(水) 0円
10/26(木) 241円
10/27(金) 205円
10/28(土) 3872円
10/29(日) 0円
10/30(月) 714円
10/31(火) 538円
11/1(水) 1286円
11/2(木) 381円
11/3(金) 3686円
11/4(土) 2905円
11/5(日) 4375円
11/6(月) 262円
11/7(火) 100円
11/8(水) 310円
11/9(木) 100円
11/10(金) 436円
11/11(土) 6046円
11/12(日) 0円
11/13(月) 4095円
今週は、9043円からのスタートでしたが、
いきなり残が4948円になりました。
内訳は、3725円→薬(ネットで購入)
108円→振込手数料
スーパー→262円
薬ですが、2,3ヶ月に一度の割合でネットで買っています。
脳神経外科でもらう薬では足りないからです。
脳神経外科で処方される片頭痛の薬は、
予防薬ートリプタノール10mg×30日分
緊張型頭痛&肩こりーエチゾラム5mg×30日分
片頭痛ーマクサルト
はっきりいって足りない、苦笑
増やしてもらうように言った事がありますが、
「当分これで・・・」と、言われたので、
それなら自分で買うよ!って感じでネットで買い始めました。
元々はデパスのジェネリックを購入したのがきっかけでしたが、
デパス(ジェネリック含む)の取り扱いがなくなったので、
似たような成分を今は買っています。
購入する際はクレジットカードではなく振込みにします。
カードはアマゾンとヤフーのみに使っています。
それ以外は代金引換か、振込み。
その方が安全だし、無駄遣いしなくていいし、管理が出来るから。
それでも、いきなり残が5000円切っちゃった。苦笑
日曜までまだまだあるのにね。。。